1947年10月14日
Bell X−1
田宮72(TAMIYA 1/72 X-1)
Airfix 1/72 B-29


有人機で最初に音の壁を越えた飛行機
チャック・イエーガー大尉の『Glamorous Glennis』
高度12800m人類初の水平速度Mach1.06 音の壁を越えた飛行機

沢山の文書が発行されていて 何も言う必要は無いでしょう。

さて 今回の作品は むか〜〜し作ったAIRFIX72のB−29A
に搭載してみました。



成田の航空科学館に機首部分のモクアップが展示されてます。

誰でも自由にそのコックピットへ乗りこみ体験が出来ます が 
意外なほど狭い機内 多分1万m以上を飛ぶのですから・・・・ 
あの宇宙服の様なスーツに身を包むと、あまり自由が利かない
様に思うのですが・・・・

記録映像では 意外なほど軽装?

それでも狭い 万一の脱出はどうするのだろう・・・・


KITは透明胴体もセットされ 機体内部を見られる様になって
います。 (主翼が、あと一セットあれば文句無いのですがぁ)

チャック・イエーガ−氏 危険な離陸時はB−29の機内で待機
ある高度でこの機体に乗り込み ドア閉じてから さらに 高度
を上げていったと 想像します。



やがて7000 6100m 記録映画では コ・パイロットが投下レバーを
落下しながらロケット点火 加速されながら上昇していく・・・・・


テーパー薄翼 多分にドイツからの大量の 実験データや資料が
あっても技術の消化に時間がかかったのだと思います。多分・・・

でも、

テーパーの薄翼は技術的に遅れていた訳ではなく 現にこの後
F−104や T−38/F−5も 実用機で成功しています。   
さらに、最近のF−16や、FA−18に至る 米ジェット戦闘機は
テーパー薄翼ですね きっと構造的にメリットがあるから なので
しょう。 X−15もテーパー・・・かな?

キットは何も考えず素組みです。
(エルロンとフラップが気になりますが・・・)



NASAの公式HP


HOME


 
inserted by FC2 system